風力発電誘致コンサル例 報告書 

風力発電誘致コンサル例 報告書例

遠い過去に作成

貴社(風力発電機製造会社)の日本国での大型風力発電機製造工場の建設地また日本国内および近隣諸国への輸出拠点地には、北海道が最も適しているとの調査結果を報告します。

世界の中でも、地理学からして災害大国日本であることを鑑みて北海道の地震発生状況および公機関の対応等を報告します。全国の中でも地震発生頻度がややあり最近は北海道胆振東部地震災害が発生しました。これを受け道庁は道、市町村、防災関連機関が講じた災害対策等が住民の生活を守るために適切に機能したかまた今後の課題などを明らかにするため災害検証委員会を設置し検証を行っています。政府は空港やインフラ関連の点検結果を発表し132の項目の結果で明らかになった浸水対策や停電時の備えが不十分なインフラが多いこと他には地下電源設備、非常用発電機を用する災害拠点病院や空港などが必要であろう等々の見解を示している。また政府の地震調査研究推進本部が2018年の地震動予測地図を公表している。

 

f:id:hnh89277:20210131200555p:plain

2018年 政府 地震調査研究推進本部より

 

f:id:hnh89277:20210131200704p:plain

 

 

 

 

 

 

 

あくまで予測であるが、太平洋側道東部地域が濃くなっているのが分かる。しかし場所によっては薄い地域面積も都道府県内ではトップである。災害の対策において、過去の実際の被害経験を今後の備えに活かすことで現実味のあるリスクアセスメントが行えるであろう。

 

 

 

 

現在日本国の風力発電設備導入の全国に占める割合が北日本の北海道地方と東北地方で多数を占めていることが下のグラフでわかる。これらの地方は風力発電を稼働するのに適した土地柄でもあると見てとれる。資源エネルギー庁は洋上風力発電を推進しており、洋上風力発電導入および計画によると環境アセスメント中の発電機の容量kw率の大半が双地方でありまして海に面している道県にはまだ発電機の需要が右上がりになるであろうとも予測ができる。※図表随時掲載

               

 

 

 

                       

 

 

  

 

 

 

 

北海道庁は札幌市を除く道内の企業立地に対して助成制度を設けています。電子・電機製造業、新エネルギー関連製造業(要件・投資額5億円以上、雇用増20人以上)

新設の場合、限度額5億円・通算限度額13億円・助成額は投資額の10%

増設の場合、限度額3億円・通算限度額13億円・助成額は投資額の5%

道庁の誘致制度の他に各市町村によってさまざまな制度があります。

北海道は全国の平均地価を下回っており都道府県別面積のトップが北海道であることも多様な土地を視野にいれることができ工場の建設に有利であると思われます。現地の労働力人口に関しては男女275万で前年度と比べて約6万人増加している。厚生労働省が定める最低賃金は835円と全国の平均を下回っている。北海道においてフランス人あるいは外国人移住者数ともに東北地方の倍近い人数がいる。

 

 

以下、北海道庁国際局国際課による在住者外国人に対する支援内容である。

 ※図表随時掲載

 

 

 

 

外国人の在住者支援は他の都道府県と特に変わりはなく一般的に充実した概要とも言える。輸送する上で欠かせない港の規模について、北海道には35もの港湾がありその内15港湾が道外への貨物航路であり、外航コンテナは10航路運航している。また苫小牧と室蘭には国土交通省が指定する国際拠点港湾(国内18港湾在)に指定されている。国内の主要な港もあることからアジア諸国だけでなく、近年日本からの再生エネルギー協力として風力発電に適したロシアの極東地域での寒冷地対応の風力発電実証実業が行われていたり、2018年にもより寒冷な極東地域での実証事業が実施されるなど今後風力発電の積極的な導入が見込まれるロシアへの輸送も可能である、さらに東北地方で風力発電の導入の可能性がある県あるいは設備数が多い県や道内の輸送費削減が可能である。北海道は日本国内でも冷涼な土地として知られており悠大な自然は国立公園も多く国内最大の規模である。リゾート地や温泉地、観光地も多く都道府県魅力ランキング1位にえらばれる。国外から北海道の土地に関しての視点では、昨今外国資本による道内の土地買収が増えてきていることからある国外資本は北海道の土地のそれぞれの価値に対して関心を持っていることがわかる。

以上さまざまな観点から考慮した結果、北海道地方での貴社の工場設営および輸送拠点とすることが望ましいとの検討結果に至りました。

 

 

 

外国人の在住者支援は他の都道府県と特に変わりはなく一般的に充実した概要とも言える。最後に輸送する上で欠かせない港の規模について、北海道には12もの港湾がありその内、苫小牧と室蘭には国土交通省が指定する国際拠点港湾(国内18港湾在)に指定されている。国内の主要な港であることからアジア諸国やロシアへの輸送も可能、さらに東北地方で風力発電の導入の可能性がある県あるいは設備数が多い県や道内の輸送費削減が可能である。

以上の観点から、北海道地方での貴社の工場設営および輸出拠点とすることが望ましいとの検討結果になりました。